珍しいお土産と成長したお土産
スポンサー
少し前の事ですが、薔薇の館のあるじ様から、
高野山参りの、珍しいお土産を、頂きました。
普通、この箱だと、一口大のお饅頭が、6~8個。
開けてみたら、ドンと、大きく二つ!
びっくりして、しばらく眺めていました。
丁度その頃、一人は(主人の具合がよくなくて!)という言葉。
もう一人は、ご自身が、過労から体調崩して!
高野山だし、大きいし、一つずつでも、失礼ないか!
般若心経が沢山あがってる土地のお菓子だから、ご利益あるだろうと、勝手に決めて。
気持ちだけでも、元気になって欲しくて、
高野山を強調して、差し上げた。
一人は(4つに切って、包装紙もみせて、お茶の時に、ご主人と頂いた)と。
(息子でもこんなに、気遣ってくれんのに。)と。
(気持ちはあっても、口に出すのが、下手だからね、男の人は。)と、私。
もう一人は、勿体ないから、8つに切って、(かなり、小さくなるなあ~)
ご家族とご近所の仲良しさんと、食べたそう。
よく聞くと、伝言ゲームのように、私が高野山に行った事になってたけど。
ま、いいかあ~
高野山のご利益で、皆、気持ちが元気になった様!
めでたしめでたし!
少し前は、このお菓子。
中には、干し柿が入っていて、その中に、白あんが少し入っています。
これも珍しくて、しばらく、眺めていました。
高野山のお土産は、口に入らなかったので、
この珍しいお土産は、冷やして、主人と味わっていただきました。
ごちそう様でした。
まだ少し寒いころ、主人が生口島へ、バス旅行。
耕三寺と、柑橘類で有名な所です。しまなみ海道がないころ、船で行ったとか。随分変わっていたとか。
(お土産はレモンが有名よ。)
(レモンケーキは、そうだったのか、カンパニーでやってたこれよ。)と、言って送り出したのだけど、
レモンの山と、デコポンと。レモンはこれだけで300円。(この値段は嬉しいけど)
レモンケーキも、少し会社が違うなあ~
海が近いから、海産物も欲しかったなあ~
この前は、北長門へ。
(お饅頭は、この位の箱ね。)
(干物があったら、2つぐらいね。)
(練り物も有名だから、このお店ので、2種類くらいね。)
と言って、送り出して、買ってきたものが、
随分、お互いに成長したね。
スポンサー