梅ぼし、できあがり
スポンサー
味噌にしても、
梅干にしても、
毎年同じことを、繰り返しているだけなので、
何度も書くのは、恐縮なのですが、
備忘録として。
四キロの梅を漬けた今年。
土用の丑の日に、干し始めました。
天気予報をみて、
夕立が来そうな日は、出かけずに干し上げました。
干す景色も、いいものです。
少なめの赤紫蘇も、干しました。
3日干した後、赤梅酢の中に戻しました。
そして、出来上がり。
きれいな色で、おいしそう。
梅干とらっきょう漬け、黒にんにくと、茄子の辛子漬け。
昔から作られてきたものを、瓶詰めにして、
子供や親せきに、
少しづつ詰め合わせて、送りました。
暑さが厳しいこの夏を、乗り越えてほしいのと、
調子が悪い時、
梅の力を借りて、
体調を整えてほしいと、想いを込めて!
買えば何でもある時代ですが、
こういうものは、毎年作りたい。
送ったり、お見舞いに差し上げたり、
作る楽しさを語り合ったり、
いい時間が過ぎていきました。
スポンサー