きんつば
スポンサー
畑のさつまいもがとれたので、しばらく干しました。
スーパーには、今が盛りのいちじく。
イチジクの木は、
昔、田んぼあとの畑の片隅に、
植えていたけど、枯れてしまい、
そのあとは、植えずに買う側へ。
いちじくは、なまで食べるのが、
一番おいしいのだけど。
季刊誌「うかたま」に、
きんつばの作り方が出ていたので、作ってみました。
「さつまいもといちじくのきんつば」
うちのさつまいもは、紅あずま。
あっさりとした甘さの芋です。
いちじくは柔らかめのドライ。
これは買いました。
材料は、
*さつまいも200g
*ドライいちじく8個
*メイプルシロップ大匙1
(なかったので、はちみつで代用)
作り方
*さつまいもは、柔らかくなるまで蒸し器で蒸す。皮を取り、つぶす。
*いちじくは適当に切り、芋とはちみつを入れ、よく混ぜる。
*角棒のように、形を整える。ラップで包み、冷蔵庫で冷やす。
*きんつばに見えるように、少し厚めに切る。
外皮の生地
*米粉(上新粉)・大匙3
*白玉粉・大匙2分の一
*水・大匙4
を、よく混ぜ、
この外皮の生地をつけて、片面ずつ焼く。
出来上がり!
食べたとき、この外皮が、いい感じ。
初めてのものを作ると、
夫に1番に味見やら、毒味やら(笑)お願いするのだけど、
「甘すぎず美味しい」と言ったので
友人にひとつづつ、差し上げる。
本の写真のようには、いきませんが。
お手軽で美味しいおやつのできあがり!
ドライいちじくにも挑戦してみましたが、
オーブンで焼くと、
品種にもよるのだろうけど、
果汁がドッとでるので、
レンジ500℃で、5分。
2回繰り返して、こんな感じ。
どのやり方が、ベストなのか、ただ今研究中!
スポンサー