梅仕事②と、パッションフルーツ
スポンサー
梅は、5キロで終わりの予定でしたが、
「梅、いらんかねえ~」と、声がかかり、
声がかかれば、喜んで頂きます。
この前よりも、少し小さめなので、と言っても、Lサイズ。
婿のお弁当に入れるには、丁度よさそう。
で、頂いた2キロは、再び梅干に。
梅酢もしっかりあがっています。
それからまた、「持って帰り」と、頂いた梅。
この前の、生協の大粒(2Lから3L)にもびっくりしたけど、
今回は、もっと大きかった。
1粒65gがあったし。
この辺でも、こんな大きな梅が取れるんだと、
夫が目を、白黒させていた。
3キロ近くいただいたので、
2キロは、ご希望の梅ジャムにし、
残りはホワイトリカーが残っていたので、梅酒に。
そろそろ、グリーンカーテンの用意をしなければ。
朝顔も大きくなってきたし、
ささげ豆を一鉢にして、
2鉢に、パッションフルーツを。
パッションフルーツの苗も、ツルが伸びるそうなので、
グリーンカーテンに。
花が咲き、
実が付いてきた。
今のところ、5つ。
初めてのトケイソウ。
パッションフルーツの和名は、果物時計草と、言うそうだ。
この実も色が変わって、
少ししわが出てきたら、収穫時期だそう。
「冬前には、つるを切って、屋内に入れんといけんよ」と、
ホームセンターの人が言っていた。
どうなるか、楽しみ♫
スポンサー