孫のワンピースと、またまた、洋裁
スポンサー
大人のステテコを作ろうと、
サッカー生地を買って、
よく見たら可愛すぎるので、
孫のワンピースを、作りました。
肩のリボンは、こんな風になりました。
型紙は、図書館で借りた本。
肩でリボンを結ぶデザインで、
涼しげなサッカー生地の模様はトンボ。
送られてきた写真は、こんな感じ。
なかなか、かわいい!
ばばバカです(笑)
ついでに後ろ姿の動画。
「今は、子供マスクを手作りする母親が、
サッカー生地を選ぶので、種類が少ない」と、手芸屋さんの言葉。
ステテコも、夫の下着を買いに行ったら、いつものお店になかったから。
今はどうか知らないけど、コロナ禍で、
海外から来ていたものが、
マスクと同じで、ストップしていたみたい。
そのあと見つけた生地は、
下着には勿体ないので、家ではく、くつろぎパンツに!
柄と、色で決めたら、ドビー織りでした。
布でくるんで、始末するとき、ほどけそうで、
ジグザグミシンに変更。
なんとか、形になりました。
そのあと、丈を少し伸ばして、出来上がり。
生地に張りがあるので、細身の夫にもいい感じ。
はき心地も良さそうです。
男物の紬の布と、綿の裏地を頂きました。
「袋物を縫ったらいいよ」と言われたのだけど、
とてもいいものなので、
薔薇の館さんに相談して、ベストを作ることに。
型紙をお友達に借りて頂き、
反物を、中表で縫い合わせ、
1枚の布にして布を裁つのだけど、
布が足りないことに気が付き、
断念しようと思っていたら、
「斜めに切り替えにしたら、とれるよ」と。
人生の先輩は、知恵の宝庫です。
ステッチの糸の色選びも、
悩むところですが、楽しみでもあります。
出来上がりのベストをお借りして、
裏の始末など見ながら、縫いあげたいと思います。
頂いた生地は、裏表がわかりにくいので、
マスキングテープで、裏と、表の印をつけて。
裁断の時は、ドキドキです。
上手く縫い上がりますように!
スポンサー