まだまだ、続く・・・
スポンサー
洋裁、と、書くつもりでしたが、これは洋裁ではないか・・
よく
孫がでてきますが、
コープのカタログで見つけてしまった。
ままごとを、フエルトで作るキット。
へーこんなのがあるんだ。
マスクから洋裁と、
ロックミシンまで買い、
はまってますが、
今回は、手縫い。
喜ぶかどうかはさておき、どうしたらできるん。
キットは、型抜きしてあります。
写真は、とり忘れて、できあがりから。
ハンバーガーと、ジュースと、フライドポテト。
なかなかでしょう?(笑)
組み立てる前は、こちら。
良く見えませんが、
目玉焼きと、ハンバーグと、レタスと、チーズと、トマト。
それをバンズではさむのだけど、
バラバラに組み合わせができるので、
お好みで、おままごと。
ポテトもひとつづつ、とれます。
送られてきた動画は、見ていて楽し!
つきあった、お父ちゃんは、大変かもだけど。
こちらは、フエルトと、同色の刺繍糸で、縫い合わせます。
次は、布絵本。
図書館で本を探していたけれど、これっていうのが、なくて。
表紙と裏表紙。
葉っぱにいるのは、てんとう虫。
間にセロハンが、入っているので、
触るとカサカサいいます。
表紙は、羊。
間に綿が、はいっています。
全体を並べると、
これを、一冊の絵本にします。
ぶどうにも綿が入っています。
ひらがなの刺繍がへたくそ。
改善の余地ありです。
布を触って、感触を楽しむ本、て、とこでしょうか?
できあがりは、
もこもこです。
透明糸で縫うとこが、手間でした。
この次は、もう少しうまくなって、いるかしら。
早速送ったら、
孫の目は、布絵本にいかず、
炒って瓶につめた落花生に、いってしもうた(笑)
美味しいものが、一番だね。
可愛くて、いじらしい小さなお姉ちゃんに、
なかなか手が掛けられない分、
喜びそうなものを、見つけてあげたいなと、思ってます。
スポンサー