寒中お見舞い申し上げます。
スポンサー
新年を迎えて、あっという間に、今日は8日。
ご挨拶が遅くなりました。
どうぞ今年も宜しくお願いします。
降ると言ってた雪。
なんとなんと、久し振りの大雪です。
つららも。
青空と、吹き付けた雪。
30cmは、積もったでしょうか?
夕方になっても、融けません。
明日までに、また降るとか。
楽しみでもあるけど、ここで降りやんでね。
ゆっくり過ごした年末年始。
子供たちへ送ったおせちは、
「美味しくいただきました。ごちそうさま」の言葉や、
それぞれ感想の言葉。
まあ、喜んでくれたり、
こちらの気持ちが伝われば、それでよしとしよう。
正月明けに見た、NHK広島の気象予報士さんとアナウンサーが、
「母が、おせちを送ってくれたのを、食べました」と話し、
「僕は、お雑煮の作り方を聞いて、作りました」と、話していた。
どちらも帰省できなかったとのこと。
やり過ぎたかと、思ったけど、
同じように考える親御さんもいるのだなと、
嬉しく思ったことでした。
年末は、録画したものをダビングして、整理したり。
新作歌舞伎の風の谷のナウシカを、
録画して、休みながら見たり。
二回に分けてたけど、6時間もあったので。
見ながら、聞きながら、手は動かして。
ねんねこ半纏をほどいていたので、
それで、またまたポーチを作ったり、
「おままごと」の、この度はお子様ランチ。
孫に渡して、送られてくる動画を見るのも、楽しいけど、
今は作る楽しみが沢山で、はまっています。
「へーこうやって作るん?」的な、私の感動です。
また、麹漬け大根もなくなったので、
8キロを塩漬けして、正月明けに本漬けしました。
以前から知りたかった、
ぬか漬け沢庵の作り方を、教わったので、
忘れないうちに10キロ塩漬けから、本漬けに。
今日見たら、こんな風に。
美味しくできたら、又詳しく書きますね。
今年もこうして、1年が始まりました。
楽しみながら、
「美味しい」を共有できたらいいなと、思っています。
スポンサー