ひめさま、生まれる
スポンサー
もっと早く書きたかったけど、
無事生まれるまではやめておこうと!
5ヶ月の戌の日が近くなってきたので、
我が子の時もお参りした観音様に
娘の代わりに安産祈願をして頂いた。
毎月17日には、
ささげ豆のお接待があり、
大勢の人がお参りにみえる。
今度は娘達と、お礼参りに伺わねば。
この頃は紙おむつが普通のようで!
娘も、紙おむつでいくのだろうと思っていたら、
母親学級では、
布おむつに戻って来る人が増えてるそうな!
娘曰わく、時間がある時は布おむつと、思ったようで!
自分で縫うと思っていたら、買うと、のたもうた。
ので、私が縫うことに。
久しぶりに針をもち、
縫い方も忘れていたので、調べて。
一つは遥か昔、姑に頂いた浴衣の布地で。
裁断したまま、タンスの中で数十年!
この時とばかり、ひ孫のおしめで、日の目を見た!
姑も、雲の上から、この様子を眺めているかも。
これは手縫いで。
残りはさらしでミシン掛け。
蛸足に、ひらひら舞う布おむつは、気持ちも軽やかに!
ひめさまが、健やかに育ちますよう祈り、
娘一家の幸せを、心から喜んだ。
スポンサー