かりの巣(Ⅱ)
スポンサー
そういえば、去年は、子スズメが落ちたんです。
ツバメと違って、スズメの巣は見える所にはありませんが、我が家の雨どいと、瓦の隙間から出入りしています。今のところ、雨漏りしてないし、雨どいもつまってないのですが!
去年の今頃、外に出たら、子スズメが一羽、落ちていました。
大急ぎで箱を用意し、藁がなかったので、プラ容器に新聞紙を丸めて、親スズメが見える様に巣のほうへ向けて箱を置きました。
二日ほど、主人が、綿棒に水を染ませて、与えました。
飛び立つところは見てないのだけど、多分大丈夫だったのではないか!と、思ってます。今年も同じ所に巣を作っているようです。
一度あることは、二度ある。二度あることは、三度ある。と、昔から言われますが、来年は、なんの鳥が落ちてくるのでしょう!
(ねこもりや先生より、宿題)
なるべく、毎日、更新して、十年日記が出来るように頑張ってくださいね
(わたし)が~~~ん!(小さな声で)がんばりま~す!
スポンサー
が~~~ん・・・て、笑
そういえば、通ってる動物病院に
「落ちてるすずめなどのヒナは触らないでそのままにしといてね」って貼り紙がありましたよ~
昔、わたしも小雀拾って、育てようとしたけど結局ダメでした、、、
その貼り紙見て、随分前の事だけど、後悔しましたね。
でも、こちらでは無事に帰れたようで何よりですね♪
そうだと、信じてるんだけど。どうでしょう?
小さい声で頑張りま~~~す!