出雲大社
スポンサー
連休の合間をかいくぐって、
台風の合間をかいくぐって、
出雲大社へお参りしてきました。
計画は、ジパング倶楽部のパンフレットを見て、
7月頃から考えていたこと。
これから暑くなるし、
台風も来るだろうし、
なかなか日程を決められず。
ただ、今年は結婚して40年という、
節目の年であったこと。
ただの旅行でなく、
手をあわせる場所が欲しかったこと。
山あり谷あり、
大波小波をうけながら、
40年という年月を、無事迎えていることに、
お礼の気持ちと、
感謝の気持ちを込めて、
夫と行ってまいりました。
鳥居をくぐった途端、
涼やかな空気が、立ち込め、
大きな木が沢山。
参道から、厳かな気持ちに。
社殿には、有名な大きなしめ縄。
本当に大きくて、立派!
心打たれたのは、おみくじ。
出雲大社と入ったおみくじ。
どこでも名前が入っているのかしら?
あとで聞いたら、入っているそうで、駄目ですね。
よく見ていませんね(笑)
【訓】というのは、初めて。
【訓】
『眼に見えざれども、吾人の一挙一動を知るもの三あり。
曰く神、曰く祖先、曰く良心。』
【訓】も【運勢】も、背筋が真っすぐ伸びるよう。
以前、おみくじは持っていてもよいと、聞いていたので、
持ち帰り、手帳にはさんで、時々見て。
その日に、御朱印帳を忘れたので、
あくる日御朱印帳をさげて、二度目のお参り。
心に残る参拝でした。
お宿も、出雲大社から近い和のホテルへ。
「おもてなしをして頂いたな」と。
これもまた、心に残るお宿でした。
これは、トロットにまとめて、
記録としてとっておきましょう。
ジパング倶楽部の個人旅行で、
JRとお宿がセットで、お安くなっていましたが、
お値段以上のおもてなしでした。
良い記念となりました。
スポンサー