ただいまの、お気に入り
スポンサー
『種まきびとの絵日記』(早川ユミ)
図書館で、「絵本かなあ~」と、
手に取って、読んでたけど、気に入った所が多すぎて。
書き取りたいけど、書ききれなかった。
コピーして、
クリップで留めただけの、本を作りました。
お陰で、
買って八か月の、
プリンターの黒のインクが、
空っぽになっちゃった!
でも、その価値ありの、本でした。
2011年2月から、2014年3月まで、
高知新聞K+に、連載された
『種まきびとの谷相(たにあい)暮らし』に加筆し、
一冊に、まとめたそうです。
これを読んでると、
『北の国から』の倉本聰さんが、
NHKの『百年インタビュー』で、
今の国の在り方を、憂いていたこと。
また、毎日新聞に掲載されていた、
『林中無策』で書いていた事。
同じ毎日新聞の、リレーエッセイで、
『スローフードライフ和』代表の
仁保在住の白木美和さんの書かれた
『自然からのサイン』など。
皆、あてはまるな~と。
同じ視点で、現代の弱点を、
冷静に見て、
指摘もしてるけど、
自分の生活の中で、
きちんと、答えを出している事。
どこかで見かけたら、
あとがきだけでも、読んで頂きたい本です。
もう一つは、お友達に借りてる、ターシャの文庫本です。
ターシャの本ていうと、
大きい本というイメージですが、
文庫本で、
写真もきれいで、
大事な言葉が載っていて。
この本は、
手元に置いておきたいなと、思いました。
スポンサー