咲いたもの・植えたもの・収穫中のもの
スポンサー
以前、車を走らせているとき、
目を引いたスイトピーと、ルピナス。
去年種から育ててみたら、
スイトピーは、なんとか育ったけど、
ルピナスは育たず。
今年2月に、道の駅で苗を見つけて、植えてみた。
あと、赤と紫が咲く予定。
カモミールの花
こぼれ種から、毎年咲く。
なまの花に熱湯を注いで、カモミール茶にすると、
リラックス効果があると書いていた。
香りと、雰囲気に癒されると、
花を摘みに来られる方がいる。
冬の間、食べた春菊の花。
仏さまのお花になったり、切花にして使う。
朝顔
苗を買うと、早すぎるので、
今年は種から育てて、グリーンカーテンに。
こんにゃくの種イモ
大はないから、中、小、さまざま。
うちのものと、わざわざ掘ってくださったもの。
少し畝を高くして、植えたところに、印を。
こういうのは、几帳面な夫の仕事。
徳佐瓜
近所のお店で、4つで100円と、安かったので、8つ。
10年位前、瓜を買って教えて貰って、奈良漬けを漬けた。
うまく育ったら、また漬けようとおもう。
レシピはまだとってある。
ツルムラサキ
ゴーヤと一緒に、グリーンカーテンに。
どちらも食べられる。
スイカとオクラ
大玉と、赤と黄色の小玉。
去年は暑すぎて、草が刈れず、スイカが負けてしまった。
オクラは丸オクラと、普通のオクラ。
写真はないけど、そうめん瓜と、プリンスメロンと、カボチャ。
本当はまくわうりがほしいところ。
レタス
サニーレタスや、サンチェは、よく植えるけど、レタスは初めて。
いいよと、すすめられる。
胡瓜
昨日、初きゅうりを、もいだ。
トマト
これは、桃太郎。実をつけだした。
ミニトマトも、赤と黄色一株ずつ。
茄子
何年か前から、長茄子はやめて、中長茄子に。
夫婦二人には、使いやすい。
アスパラ
今年は、アスパラがよくできた。まだ進行中だけど。
1日置くと、背がぐっと伸びるので、毎日確認。
そらまめ
言われてみたら、そらまめが下を向いてたので、急いで収穫。
味見もして、ほんの少し、道の駅へ。
子供にも送ります。
美味しい季節になりました。
スナップエンドウ
毎朝、これくらい収穫。
作られてない方に、差し上げたり。
食べきれないので、何回か道の駅へ。
グリンピース。
だいぶ膨らんできたけど、あと少しで豆ごはんになる。
多い分は冷凍して一年中使う。
これだけ植えてもらったけど、どれだけ育つだろう。
毎年のことだけど、近頃のお天気に、
人間もお野菜も、ついていくのが大変だ。
どうぞ、穏やかに過ぎていきますように。
そろそろ、田植えの季節。
水を張った田んぼに、夕日が映っていた。
スポンサー