これは、なにかしら?
スポンサー
スイカを植えたところに出来たと、主人が持って帰ったこの代物。
スイカには見えないから、南瓜か、瓜か、ヘチマか。
スイカのつるが伸びてきたとき、
一緒に南瓜のつる(?)みたいなのが、伸びていて、
これはマズいとつるを切った覚えはあるのだけど。(写真撮り忘れ)
南瓜やへちまは、強いので接ぎ木に使うと聞いていたけど、スイカより強かったのか。
タネも黒いし、皮のへりまで熟れているのに、
種の周りが南瓜のわたみたいで美味しくなく、
こちらは美味しくできていた。
そんなスイカがいくつか。
今年は切ってみないとわからないよと言って差し上げたり。
そして最後にこの実。
とても硬くて、押切で切らんと切れんかなと思ったけど、どうにか包丁で。
瓜かな。ヘチマかな?
中には、こんなにでかいのも。
ひと夏のデザート。
ちょっと飽きたけどね。
そうめん瓜も買ってきた二つの苗から、15個位できました。
見た事あるけど、食べた事あるけど、
自分で作るのは初めてという人がいたり、
長い事、畑仕事もしてきたけど、初めて見たよ。
というひとも。
中には、おばあちゃんが料理していたから、私もできるよ。
という人や、
是非に!という人も。
まだ道の駅に行くと、あるかも。
(初めての人は、whiteroseの日々さんのブログを参考にすると、わかりやすいです。)
一年に一度はこの面白い野菜に触れるのも楽しい。
昔懐かしい夏の食材です。
娘から届いた写メ。
これもなにかしら?
ハーバリウムと言うそう。
スポンサー