春のはたけと、初物
スポンサー
朝晩は寒いけど、昼間は暑い日もあります。
花が咲き、春の景色満載の日々です。
サクランボの花も咲きました。
雨に遭ったけど、
ハチも来てるから、
なんとか実がつくかしら?
今年はひどい寒さが続いたので、
みかんの木と、金柑の木が枯れたみたい。
サクランボのネットの張り方を、教えてくれた方が、
「今年はミカンの木が枯れた人が多いよ」と。
あれだけ、雪が消えなかったら、堪えたんだよね。
冬の寒さにたえて、
スナップエンドウは大きくなりました。
アスパラも、ニョキニョキと。
3月の初めに植えたじゃがいもは、
土が盛り上がって、芽が見えてきました。
春大根も、芽がでてきました。
この前、畑わさびの苗が、値下がりしてたので、植えてみました。
【西日が当たらないところにとか、反日陰がいいとか・・】
なので、プランターに植えて、移動できるようにしました。
今の季節、葉ワサビの醤油漬けの作り方が、話題になるけど、
上手く育てば、来年からとれるらしい。
今年は、めんつゆで作ったけど、まずまずかな!
庭で、つくしは見たけど、
ふきのとうは、まだ出てこない。
昨日は、掘りたての竹の子を頂きました。
初ものです。
たけのこご飯にしました。
それとお刺身に。
美味しかった。
春の味ですね。
そして昨日は、あまざけを作りました。
ひしおが、売り切れだったので、
同じ会社の甘酒麹を買って、初めて作ってみました。
周りの人から、いいよと聞いてたけど。
美味しい!
今朝から、食べる甘酒にして、頂きました。
スポンサー